2/15、ついにモンハンダブルクロスの体験版が配信開始されました!
この記事では新スタイルであるブレイヴスタイル、レンキンスタイルについておさらいをしておきたいと思います。
ブレイヴスタイルの使い方
ブレイヴスタイルでは、
攻撃し続けていくことでゲージが溜まっていき、ゲージが溜まりきると強化状態になって特殊な連携や素早い回避が可能になります。
普通に攻撃することでもゲージが溜まりますが、後述する納刀継続キャンセル攻撃を行うことで、より効率よくゲージを溜めることができます。
基本的な戦い方
通常状態では他スタイルに比べて動きにくくなっているので、
やはりいかにブレイヴ状態で長く戦えるか、つまりゲージの回収速度がポイントになってくると思われます。
ゲージを溜めるのに一番使いやすいのが納刀キャンセル攻撃なので、納刀→即攻撃でゲージを溜め、さっさとブレイヴ状態になってしまいましょう。
納刀継続、イナシ、納刀キャンセル攻撃
ブレイヴスタイルでは、
- 納刀ボタンを押し続けて納刀継続
- 納刀キャンセル攻撃 or 攻撃判定に接触
- イナシ(赤ゲージのみダメージ)
- 納刀or納刀キャンセル攻撃
という動きができます。
抜刀状態で納刀ボタンを押し続けると、その間スタミナを消費し続けますが、攻撃のダメージを軽減しながら納刀することができます。
無敵回避のように見えますが、一応赤ゲージのみ体力が減るので注意です。
また、納刀継続orイナシ後の納刀をキャンセルして攻撃することで、効率よくブレイヴゲージを溜めることができます。
基本的にはイナシよりも納刀ボタン→即キャンセル攻撃でゲージを溜めていくことになると思います。
レンキンスタイルの使い方
レンキンスタイルでは、
時間が経つとレンキンゲージが溜まっていき、レンキンゲージを消費することで様々な錬金アイテムを生成できます。
また、武器種によってそれぞれゲージの溜まりやすい攻撃モーションが設定されています。
マカ錬金タルは全武器で抜刀状態で使うことができます。操作は、回避→R+Y。
作成できるアイテムは、
錬金1回で生成可能
- レンキンフード:スタミナ最大値上昇、素早く食べることができる。
- レンキン狩技砥石:使用すると斬れ味が一定量回復するのに加え、一定時間狩技ゲージが溜まりやすくなる。
- レンキン狩技弾:ヒット時に狩技ゲージが多く溜まる弾。
- レンキン狩技ビン:ヒット時に狩技ゲージが多く溜まるようになるビン。
錬金2回で生成可能
- レンキン活力剤:一定時間徐々に体力が回復。素早く食べることが出来る。
- レンキン音波爆弾:音と共に高周波を放つ。小型モンスターを確実に追い払う。
錬金3回で生成可能
- レンキン耳栓:所持していると大型モンスターによる咆哮を一度だけ防ぐ。
- レンキン速振薬:一定時間錬金スピードが早くなる。
錬金4回で生成可能
- レンキンフエール:特定の錬金アイテムと調合することでそのアイテムを増やす。
- レンキンバズーカ:爆発系アイテム。マカ錬金タルから射出され着弾点で爆発する。
錬金5回で生成可能
- レンキン癒しタル:周囲の体力と状態異常を回復。
- レンキン気合玉:周囲の狩技ゲージを一定量(なかなか大幅に)増加させる。
となっています。
また、レンキンスタイルはSP狩技を3つセットでき、SP狩技で与えるSP状態に更なる付加効果を与えることができます。
※体験版では狩技は3つともこのSP狩技。
SP狩技とは?
SP狩技とは、スタイルパワーアップ狩技の略。
このSP狩技としてセットした狩技を発動すると、同じエリアにいるパーティメンバーがSP状態という強化された状態になる。SP状態の効果はメンバーそれぞれの狩猟スタイルによって異なっており、
- ギルドスタイル = 一部アイテムの扱いが素早くなる
- ストライカースタイル = 攻撃を当てなくても徐々に狩技ゲージが溜まるようになる
- エリアルスタイル = 踏みつけ跳躍時に消費したスタミナの回復タイミングが早まる
- ブシドースタイル = ジャストアクションの受付猶予時間が延長される
- ブレイヴスタイル = ブレイヴゲージが溜まりやすくなる
- レンキンスタイル = レンキンゲージが溜まりやすくなる
- ニャンター = サポート行動発動時のサポートゲージ消費量が少なくなる
- オトモアイルー = サポート行動を発動しやすくなる
となっています。
全ての狩技がSP狩技としてセット可能で、SP狩技セット可能数は1つのみだが、レンキンスタイルのみ3つSP狩技がセットできます。
このSP状態は錬金アイテムを生成する度に段階を踏んで上昇していき、それぞれの効果は
- SP状態Ⅱ = スタミナ最大値減少速度ダウン
- SP状態Ⅲ = Ⅱの効果に加えて、体力が徐々に回復
- SP状態Ⅳ = Ⅱ、Ⅲの効果に加えて、攻撃対象を怯ませやすくなる効果
となっています。
操作方法は公式ウェブマニュアルが便利
体験版用に、公式サイトがウェブマニュアルを用意してくれています。
派生の図が物凄く複雑ですが、とりあえずこれを見ながらプレイするのがいいかもしれません!